fiction/non-fiction

 かなしいをかなしいと言ってしまえばそこですべてが完結してしまう気がして、すなおに「かなしい」をくちにすることが憚られた。それでも心を満たすのはかなしみにちがいなく、すこしでも吐き出したくて舌で転がし、唇に乗せてみる。言葉はするするとたやすく私の体の外に出ていき、誰の耳に届くこともなくつめたいへやの壁にぶつかって溶けた。
 こうして一つずつ、たいせつな何かを失くしていくのだろうということを、年齢を重ねるごとに噛みしめる。当り前のことを当り前である、と、割り切れるほどに私はまだ成熟してはいなかったらしい。打ちのめされたきもちで、沈んだ心を持て余しながら、昨夕は膝を抱えて古い映画を観ていた。家族がテーマの、悲喜劇的な物語だ。ときおり、くすりとわらいが洩れた。そこで芝居を打っている人々はみな快活で、現代ではややオーバーと取られるだろう演技を――おそらくは演出のためにわざと――こなしては観客をたのしませようとしている。たのしいな、と、すなおに思った。けっして明るいテーマではないのだけれど、私にとってはかすかな救いのようだった。
 生身の人間をみるのがつらくて映画から離れていたのだけれど、ようやくさいきんになり、すこしずつ、みられるようになってきた。それでも集中力が持たないから半分ほどでいちど切り、しばらく間をあけてから再生をする。作品にたいする冒涜のようで、停止ボタンを押すときの私はいつもとても申し訳ないきもちである。プツン。と切れる映像、音声。現実が流れこんでくる瞬間。ほっと息をついて、珈琲を啜り、煙草を喫む。

 現実から逃れたくて本を読んでいるのか、映画を観ているのか。現実が流れこむ瞬間を感じたくての行為なのか、もうわからなくなっていた。どちらでもよい、現実ではない何かに没入しているときは心が平坦になる。読書や映画がその“何か”だ。それでよかったし、それ以外なにも考えたくはなかった。すくなくとも今は。

 けさは久しぶりに5時に起き、軽くへやの掃除をした。放置に放置を重ねていたへやはずい分と乱れていた。あちこちに溜まった埃は、不快だった。不快を不快だと思えるていどには神経が正常に近づいているのかもしれない。
 昨夕の映画に出てきた、着物を着た登場人物の所作がとてもうつくしく、それを真似て足はすり足、袖口をおさえるようにして腕を持ち上げ、指先の先端をこまやかに動かしてみた。ゆっくりとした動作はゆっくりとした時間を連れてくる。ああ、と私は合点する。私はフィクションを現実に取り入れたくて様々をみているのかもしれない。くだんの登場人物の女性は不倫をしていて、その設定を私生活に重ねることはできないだろうとは思うけれど。

nikki;悪い祈りとか

f:id:ko_ioi:20180829130653j:plain

 わりと長いこと、度の合わない眼鏡をつかっている。これで視力は0.7もないだろうから、車の運転はできない。寝間着で、くだんの眼鏡をかけて、豆乳を入れた珈琲を飲みながらキッチンとパソコンの前を往復している。起きてから3時間が経っていた。
 おとついは2時間ほどしか眠らなかったのに、きのうからきょうのおひるまにかけて13時間も眠っていた。帳尻を合わせている感がある。睡眠時間の短い人が短命なのは…という、どこかで見聞きした話をぼんやりと思いだす。人生の帳尻合わせなのだ、すべては。
 みょうなゆめをみたのは昨夜よんでいた本のせい。私はとくだんねこをすきではない。嫌いでもないけれど。飼ったことがないから縁がないというだけのはなしかもしれないし。

 ぼやけた視界は安心する、何年も着ている寝間着は心をたいらにしてくれる、枕もとに置いた読みさしの本たちは焦燥感をならしていく。時間が止まっているようで、茫然と過ごしているおひるま、空腹を感じているけれど何かをたべたい欲求がない。それも、私を落ちつかせてくれる一つの要素になっている。

 書きたいものがたくさんあり、何から手をつければよいのかわからずに数日を過ごしていた。ものがたりを書きたいナと思ったのだけれど、ずい分長くなにをも書いていなかったためにだいぶと、難儀している。書かないと、やはり書けなくなるね。なんでもよいから何かを書こうと思った。

 どうやって生きていたのかさっぱりわすれてしまった。雨の音をききながら、へやで一人でヂッ、としている。覚醒しきらないあたまで、ぱちぱちとキーボードを打ってゐます。椅子の上で体育坐り。坐り心地の好い椅子がほしい。

すべて蒸発する心です。

f:id:ko_ioi:20180822032049j:plain

 いつかぜんぶが報われると信じてる、でも現実の窓の向こうは燦々とした日差しが容赦なくて、そのくせどこかから秋の匂いを連れてくるからたまらない。
 私は私でありたいと願いつつ、子どもの万能感だけを引きずっておひるま、
 冷えたレタスの葉を咀嚼、
 ショッピングモールのベンチに坐り汚れたつま先をみつめてる。
 さわさわと揺れ動く人の影に触れないよう慎重を心がけながら、
 呆気なく触ってしまって目がみどりいろになる。
 生きてるだけじゃ咽が渇くね、
 私は不自由に夜をつかむ。

神さまください。

 うたた寝のあいまにみた夢を、ぽつりぽつりと一人語る。脈絡もオチもないはなしを、枕は黙してきいてくれる。それが優しくて、だから甘えて、ぽつりぽつりと。晩夏の明けの、さえざえとした空気が肌をつつむ。わたくしの温度と呼吸と糸ほどの細さの声ばかり。ときおり、往来を車が行く。それだけの未明。

 神さまください。
 神さまいない。

 体は生きてるのに心は死んでるような、そんな頼りなさ。枕に顎を載せ、夢のはなしは終わってしまう。沈黙。無言を貫くテレビ、ラジオ。手を伸ばせば本が。けれど、開く気にはなれなくて、静かにさせている。静寂すらもうるさくて、ぐちゃぐちゃのベッド、わたくしの生活の具体。

 神さまいない。
 神さまほしい。


 神さまください。

nikki;赤とみどり/2018.8.20

(手記・原文ママ

 経血の赤、女の証。すべてわたくしの体から出るもの。
 不快だけれど仕方がないのだわとも思う。生きてるし。


 言葉の、いっこいっこが離れていくから掴んでなンとか繋ぎとめんとがんばる。こっけいである。そんなことをしないと生きていかれない気がして、必死です。
 けさは豆乳珈琲とバナナを食べた。甲子園を流しながら手のうちのスマートフォンと本を交互に。すでに1Lの水をのみ、からだの膨張をかんじます。本を2冊、よみました。きのう。本を読む、ことは、他人さまのうちがわを覗いてるよで、はずかしくもあり、またひどく心地好さをかんじます。届いてたメッセージにおへんじをした。洗濯物を片づけられないのでつりさげたまま、へやの掃除をしなけりゃならないのにできないまま、

 夏、終わる、
 夏、終わる。

 秋の気配のする風がすずしくて、好い。さみしくてせつない。時間はとまりませんので。

 一人でばかりいるから生活が乱れてゐます。

夏が溶けゆく

 歪んでいく球形、生活のかたちをおしとどめるために、冷蔵庫で萎びていた豆苗を捨てた。いつ買ったのだかわからないえのきだけも。食べることのできなかった食材を生ごみとして破棄するのは、かろうじて保っている人間の姿を削っていっているようで、不快感がある。けれどもいつまでも置いておくわけにはいかないから、きょうは可燃ごみの日でもあるし、すこしの逡巡ののち、袋に押しこんだ。
 煙草の吸い殻、塵紙、メモ帳の切れ端、などの生活のかけらといっしょに、それらは半透明の袋の中ですぐに息絶える。
 おもてに出ると、風はつよく、それは涼やかですでに秋の気配がした。盆が終わり、季節は移ろっていく。夏が瞬く間に終わったことを知る。
 あんなに暑かったのに、平然と冷えてゆく空気がせつなかった。

 季節を惜しむ程度の感度が、未だあることに安堵する。この夏、やりたかったことのほとんどができなかったことを悔やんだりして、それでもつぎに来る季節にわずかに期待をして。
 流れていく、過ぎ去っていく。歪んでいく球形、生活のかたち。濁ったまなざしでごみ捨て場、積まれた生活のかけらたち。往来を行き来する車の音で、日常が動きだしたこと。風が掻き乱した前髪。額を掠めてちくちくと。
 墓参りに行かれなかったから、お仏壇にせめてと手を合わす。バナナ、キウイ、ほおずき。燐寸のこすれる音、ぼっ、と立ち上がるオレンジの炎。線香の匂い。もうここにはいない人たちのこと。

 空にできたいくつもの台風が、渦を巻いてこちらに近づいてきているらしいとテレビがしゃべっていた。大きな風の塊りが、夏をつれ去っていく。来年もまた何食わぬ顔して迎えるのだろう、溶ける体を持て余しながら、つめたい畳の上で大の字になる。

お終いの土地

 気を抜くと死んでしまいそうになる。泣き腫らしたまぶたは重く、鏡に映しだされた顔面に悲鳴を上げそうになった。醜く厚ぼったいそれは自然と下がってきてしまい、視界に不具合はないのだけれどどうにも、異和がある。
 呼吸のできないほどのかなしみがマグマのように煮え滾ってうちがわでふつふつと熱を持ち、昨夜は眠ることができなかった。涙が耳に入る感触は不愉快で、なんどティッシュで拭ってもあとからあとからあふれて止まらない。もう大人だから泣かないワ、などとたかをくくっていたのに、そんなことはなかったね。大人になっても泣くことはある、みっともないようだけれど。

 どこにいても何をしていてもまちがっている気がした。肌が過敏になって外部からの刺激にたいして拒否反応をしめす。過去も、未来も、現在も、まちがっている。ぜんぶまちがっているし何もかもをまちがえてきてしまった。すべてへの後悔と憎しみ(の、ようなもの)でからだじゅうが爆発しそうで、けれどそれをいざ、どうする、と思っても、今さらどうすることもできなくて、ただ茫然とするのだった。


 むかし、妹がくれたしろくまの顔を模したスマフォ置き(と、いうのかしら、何か、ぬいぐるみのような)をパソコンの横に置いているのだけれど、それを見ると妹を思う。私は妹をひどく可愛く思っているのだけれど、あちらは私のことをあまり好いてはいないようすで、それでもどこかに出掛けたおりには何かしらのちょっとしたもの(キーホルダーや、メモ帳や、ペン、などの、こまごまとしたもの)をお土産に、と買ってきて、私に寄越す。そのささやかでぶっきらぼうな態度がひどくよくて、私はそれらをだいじにだいじにへやに飾る。
 妹は今、北海道のなんにもない山の中で、働いている。一人で、なんとか楽しくやっているらしい。妹の連絡先を私は知らないので、近況のやりとりなどはできないのだけれど、たまに、家族のグループLINEに写真を送ってきてくれる。笑っていたり、真剣な顔をしていたり。すこやかに、たくましく育った妹を、私はいとおしく思いながら写真にうつった彼女を眺める。
 とんでもなくいい子だから、どうか、幸せに生きてほしいと思う。これまでのすべてが報われるくらいのよいことが、あの子にたくさん起こってほしいと思う。お姉ちゃんはだめだめだから、あんまり思いだしてくれなくていい。たまに顔を見せてくれたらうれしいけれど、それも気が向いたらでいい。あんまりお金はないだろうから、お土産などの気遣いはとくにいらないな。


 ここではないどこか遠くの土地のことを想う。それがどこかは知らないけれど、そこに行かれることができたらもしかしたら、などと甘ったるいことを考えて、うんざりする。ぜんぶを捨てられたらいいね。そうして身軽になったら、どこかちがう遠いところに行ってしまおう。そこの住人になってそこで生活をしよう。どうか、つぎの人生で待っていてほしい。